毎年恒例!えがおの玉手箱の獅子舞体験!
こんにちは!阿倍野区にある放課後等デイサービス・児童発達支援、えがおの玉手箱です。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
昨年も大盛況で終わった獅子舞体験のレクリエーション♪
今年も開催しました!

実はえがおの玉手箱のスタッフは、芸達者なんです♪
施設長を筆頭に、なんでも挑戦してみよう!
というスタッフが多いので、獅子舞体験でも、太鼓を看護師丸野が、獅子舞は施設長嶋内が、口上を保育士若宮が挑戦しました!
本格獅子舞を観賞
まずは、本物の獅子舞を観賞。
子どもたちはガチッ、ガチッという歯が鳴る音にびっくり!去年経験している子も、目をまん丸にしていました!
必要以上に怖がることのないように、低年齢の子はスタッフと一緒に過ごしました。
歯を鳴らす音が邪気を払い、一年間の平安や幸福を願うことになるのだと言う説明をすると、みんな恐る恐る、獅子をなでたり、噛んでもらったりして過ごしていました!
獅子舞体操で、身体もいっぱい動かすぞ!

パフォーマーのテツマロが考案した「獅子舞体操」を、今年も練習しました♪
獅子舞の動きがもとになっているので、本物を見たばかりの子どもたちの身体もスムーズ☆
積極的・意欲的に身体を動かしていました。
子ども獅子に、入ってみよう!
最後は二人組で、段ボールで精巧に作られた獅子舞の中に入り、実際に獅子舞になってみます☆
獅子舞体操の動きを活かして、本物のように動こうとする子どもたち!

楽しい活動の中で、表現力や他者と関わる経験を積み上げていく、素敵な一日になりました!
えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの保護者は、ぜひホームページをご登録いただけると嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください★
電話番号06-6654-7261 担当:嶋内・井上まで