新年あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます!
今年7月で、三年目を迎えます。ますますパワーアップしてお子様一人一人に丁寧に支援していきたいと考えております。
本年も、児童発達 放課後等デイサービスえがおの玉手箱をよろしくお願いいたします!
さて今回は、えがおの玉手箱の年末年始の様子をお伝えします。
年末は、お餅!!

餅つき機を利用して、お餅を作りそれを丸めました。
きな粉と砂糖の配分を自分で考え、混ぜて、それを使ったきな粉餅と、
餅取り粉だけを使った白餅をそれぞれ1パックづつ持って帰りました♪
丸める動作は、手指操作の巧緻性を高めることも出来ますし、お餅をどんな風に、誰と食べようか考えたりすることが、生活を豊かに、温かくしてくれます。
新年製作

お正月にちなんで、獅子舞の大型製作をしました!
手型足型を沢山押して、獅子舞の顔を切り抜いて貼りました。
新年のメッセージは、カラフルに色を塗って上手に作っていました。
感覚過敏で絵の具は手足につくのが気持ち悪い・・・、と言っていた子も、やり始めると楽しくなったのか気持ち悪さよりも面白さが勝っている様子でした!

また、お正月モチーフのアイロンビーズも作り、楽しみました!
初詣は、阿倍王子神社へ

初詣は、練習してから臨みました。
○二拝二拍手一拝って、知ってる??
○神社ってどんなところ?
○どんな話声だったらいいかな?
○歩き方はどうしよう?
デモンストレーションを交えてお話してから行きましたよ!

今年も、元気な子どもたちと、毎日楽しく遊べますように…今後の人生が豊かになるような支援ができますように。
スタッフもお祈りしました。
えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの保護者は、ぜひホームページをご登録いただけると嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください★
電話番号06-6654-7261 担当:嶋内・井上まで