ぴよちゃんプールに行ってきました!
こんにちは!いつものえがおの玉手箱ブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
毎週土曜日はお出かけをしたり、料理をしたりと時間をかけてじっくり楽しめるレクリエーションを行っています。

今日は、お出かけの日ということで、西成公園で行われた「みずあそびまつり」に行ってきました。
普段は広い遊具のある公園ですが、今日は「わが町にしなり子育てネット」の皆様が主題で水遊びをいっぱい楽しめるようにとたくさんのアトラクションプールを作ってくださいました。
前の日からプールに行くということを伝えていたので、お迎えに行った時から子どもたちはワクワク楽しみにしていたようです。自分たちのプールかばんや水着なども「いいでしょ?」と笑顔いっぱいにお話をしてくれました。
健康チェックも行い準備万端!午前中からプールへお出かけしに行きました。
公園に到着するとすでにワイワイと楽しい歓声が響き渡っていました。期待を胸に膨らませ荷物を置いたら、プールでGO!!


手作りですが広々としたプールで思いっきり水を掛け合ったり、水鉄砲を使って遊んでみたりと普段できないことを思う存分体験することができました!
今回、プールだけではなく、シャボン玉の体験や魚釣り遊びお絵描きのコーナーまであり、プールに少し疲れても十分遊べるようになっていました。


お昼ご飯も食べて、ある子はプールを十分満喫したり、またある子は遊具や遊びのコーナーを満喫したりと各々自由に選んでいっぱい楽しむことができました。おかげで帰りの車はグッスリ。しっかり楽しんでくれたんだなと感じました。

今回、指導者側としてですが、改めて驚いたり考えさせられたことがありました。それは、「子ども同士の力で協力し合いより楽しめること」そして「地域の子どもたちと触れ合うことで、より子どもの成長を刺激する」ということです。障がいの有無にかかわらず一緒に遊ぼうと誘ってくれる子どもたち。はじめて会うはずなのにすぐ仲良くなっていっぱい一緒に楽しむ姿を見て、本当に地域に触れる大切さを改めて痛感しました。
また来年も開催される予定であれば、楽しみに行きたいと思います。夏の最後の土曜日、しっかり満喫できた一日でした。
えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの保護者は、ぜひホームページをご登録いただけると嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください★
電話番号06-6654-7261 担当:嶋内・井上まで
地域のこどもどうしの力でこどもって、育ちあうんですね。西成子育てネットさんはこどもの人権に関して大阪一考えて活動されていると思います。その場所に参加するえがおの玉手箱も、地域の中でこどもは育ちあうということをとても大事にしているんだなとブログを読んで感じました。