夏休みは、遊び!と…
こんにちは!阿倍野区にある放課後等デイサービス・児童発達支援、えがおの玉手箱です。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
今回は、夏休みにはつきものの宿題について、そして普段のえがおの玉手箱での学習支援についてお伝えいたします。

小学生の夏休みには…
宿題・課題がつきものですよね。
いつもの生活リズムが崩れるだけでも大変さがあったり、
不得意分野を「いつもと違う環境(家庭内)」ですることが難しい、
宿題や課題の全体像を掴み、計画的に取り組むことには困難さを感じている場合が長期休み中の子どもたちに多いように感じられます。
えがおの玉手箱での、学習支援は…

保護者の方と学習をすることが難しいのは、甘えたい気持ちがあったり、家という環境を「ゆっくりするところ」「好きなことだけができるところ」と、設定してしまっている場合もあり、不自然なことではありません。
家庭でも自発的にすることが出来れば理想的ではありますが、まずは放課後等デイサービスの中で「自分から支度をし、取り組むことが出来るようになる」ことを目指します。
えがおの玉手箱で、数名ずつ、個人の進度・内容で取り組むよう習慣づけていくことで、友達と共に頑張るモードになれる子どもも増えてきましたよ!
計画立てから、お任せください
えがおの玉手箱には、約20年間塾に携わり経営してきた指導員がおり、学習支援しています。
そのスタッフが、保護者の方に家庭や学校生活での学習の様子を伺い、えがおの玉手箱での様子も加味しながら、個人に応じて方向性を探り、学習計画を立てていきます。
学習計画が立つことによって、心配事が減り、逆にそれ以外の時間は安心して遊びを全力で楽しむ様子が、日々見られます。


長期休み中は学習に関わらず、悩みが顕在化する時期でもありますね。
そんな時にはえがおの玉手箱に、是非ご相談くださいね。
えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの保護者は、ぜひホームページをご登録いただけると嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください★
電話番号06-6654-7261 担当:嶋内・井上まで