色々なクリスマス会をしました!

こんにちは!阿倍野区にある放課後等デイサービス・児童発達支援えがおの玉手箱です。

いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。

今日は昨年行った「クリスマス会」の様子をお伝えします。えがおの玉手箱では3日間クリスマス会を行いました。

22日は、テツマロさんとクリスマス会

22日のクリスマス会は、まずスタッフが練習をしたハンドベルの演奏からスタートしました。ハンドベルで「ジングルベル」を演奏し、子どもたちはしっかり聞いてくれていました。

そしてお待たせしました!えがおの玉手箱パフォーマー「テツマロ」さんによるスペシャルバルーンショー!

普段よりも大きなバルーンを作ってくれたり、笑いありのコミカルなパフォーマンスを見せてくれました。子どもたちは大喜び!その後はテツマロさんと一緒に子どもたちがハンドベルの演奏をして楽しみました。

23日は、たまやでクリスマス会

23日は帝塚山にある「たまや」さんでのクリスマス会に参加をしてきました。クリスマス会は、まず「たまや」に来ているお友達がマジックショーを披露してくれました。そして、お楽しみの紙芝居!今回は沖縄妖怪「キジムナー」が出てくる「かりークリスマス」を見たりクイズをしたりして楽しみました。

その後はえがおの玉手箱にも来てくれている「ワオちゃん」のクリスマスショー!音楽で楽しんだりワオちゃんのやるマジックに興味深々!とても不思議な顔をして子どもたちはびっくりしていました。そしてビンゴゲームをして最後にサンタさんからクリスマスプレゼントをもらって大満足な一日でした!

24日はケーキ作りやゲームをしました

24日はクリスマス会をする前にみんなでクリスマスケーキ作りに挑戦!生クリームを泡立てるところからスタート!しっかりみんなで順番を守って上手にホイップクリームが完成しました!

その後は各々でフルーツのトッピングをして完成!「いただきます!」と言ってみんなでおいしくクリスマスケーキを食べました!

ケーキを食べ終わった後は宝探しゲームやジェスチャーゲーム等、楽しく盛り上がれるゲームをして楽しみました!

クリスマスは子どもたちにとってもとても特別な日です。一緒に楽しく過ごせて本当に良かったと思いました。また2023年のクリスマス会も子ども達にとって特別な一日になれるように色々考えていこうと思います。

えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの保護者は、ぜひホームページをご登録いただけると嬉しいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください★

電話番号06-6654-7261 担当:嶋内・井上まで

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です