お出かけで「浜寺公園」に行ってきました!
こんにちは!阿倍野区にある放課後等デイサービス・児童発達支援えがおの玉手箱です。
いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
今日はお出かけで「浜寺公園」へ行った様子をお伝えします。

浜寺公園について
浜寺公園は堺市の西区にあり、電車で行くと南海本線「浜寺公園」駅・阪堺電鉄「浜寺駅前」電停が最寄りになります。車で行くと堺阪南線沿いの場所にあります。駐車場第1から第5まで駐車場があり、行きたい場所によって駐車場を選択することができます。今回は「北児童遊戯場」で遊ぶことが中心でしたので「第3駐車場」に車を止めることにしました。※第3駐車場は満車になることが多いので注意が必要です。満車の場合は第2駐車場が一番近い駐車場になります。駐車場は障がい者手帳がありましたら無料で駐車することができます。
浜寺公園は「ばら庭園」や児童遊戯場(遊びの広場)も2つあり、交通遊園や夏には「プール」等、色々遊んだり見て楽しむこともできる施設が数多くあります。

北児童遊戯場で遊びました
11/12(土)は天気も良く絶好のお出かけ日和でした。公園に到着してまずは、お昼ご飯をみんなで一緒に「いただきます!」やっぱり外で食べるとご飯もよりおいしく食べることができました!ご飯も食べて元気いっぱいになった子どもたちは早速遊具へGo!ターザンロープや大きな滑り台、アスレチック等いっぱい体を動かして楽しみました!また、公園には松ぼっくりがたくさん落ちていたので、松ぼっくり拾いもして自然に触れることも楽しむことができました!



交通遊園でもいっぱい楽しみました!
遊びの広場を満喫した後は、「汽車に乗ってみ~ひん?」と子どもたちにお楽しみの質問をすると「乗る乗る!!!」とすごく元気に返事してくれました!ということで汽車に乗って交通遊園へ。汽車はゆっくり走ってくれるので窓から見える景色もゆっくりと楽しむことができました。交通遊園にはラピートの模型やチンチン電車や機関車の展示等もあり、子どもたちは電車に乗って中を探索したりとしていました。そして、一番のお楽しみのゴーカートも乗ることができました!「ゴーカートに乗るよ」というと子どもたちは大はしゃぎ!スタッフも一緒に乗ってさあ出発!ゴーカートを運転できて子どもたちはすごく充実した時間を過ごすことができました。



今回、乗車した汽車やゴーカート等は障がい者手帳をお持ちであれば添乗の方も無料で乗車することができます。その他にも手帳での割引や特典等もありますので、詳しくは浜寺公園のホームページをご覧ください。
これから少しずつ寒くなってきますが、ゆっくり過ごすことができる時間はお出かけをして元気に体を動かすレクリエーションを今後もしていく予定です。詳しくは予定表をご確認くださいね。(*^^*)
また、えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの保護者は、ぜひホームページをご登録いただけると嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください★
電話番号06-6654-7261 担当:嶋内・井上まで